スケッチブログ

たこ焼き描きました!
スケッチブログ · 2025/08/17
前回に続き、色鉛筆でたこ焼きに挑戦しました! 特に教本とかを見ず、気分ののるがままに描いてます。 20年くらい前に学校で習った色鉛筆のイラストレーションは、下地に薄い絵の具で色をつけてから描くと良いと習いました。 色鉛筆だけだと色が薄いからですよね。 でも、最近は色鉛筆が流行ってあちこちで大作が発表されていますが、下地に絵の具を使っている人は見ませんし、教本でもそういうものは見かけません。 これも流行りというものでしょうか。 昔は、今に比べると色鉛筆の風合いを活かして、柔らかく塗る感じが主流だったのかもしれませんよね。

色鉛筆で久々に描いてみました
スケッチブログ · 2025/08/07
色鉛筆だけで描くことはあまりないのですが、この間色鉛筆講座に遊びに行ったので、ちょっと描いてみました! 下書きもなしで、見よう見まねで描いてみたんだけれど、なんだか楽しく描けたので、他にも描いていきそうです!

父の日パート2
スケッチブログ · 2025/07/14
もう一つの父の日イラスト! 父の日といえばやはりビールですよね。 ビールじゃなくてもお酒をプレゼントする方も多いんじゃないかなと思って描きました! 泡のところは白い紙を貼って作っています。

父の日
スケッチブログ · 2025/07/14
父の日をイメージして水彩で描いてみました! と、いうのも1年以上前に水彩のセットを買ったきりで、なかなか忙しくて開いていませんでしたが、この前画材店があって、簡易的に描ける水彩紙を購入したのを気に描きました。 父の日は毎年北海道でお馴染みの「佐藤水産」で魚のセットを買って持って行きます。

近所にマックができました
スケッチブログ · 2024/05/31
うちはあまり都会ではないところに住んでいるのですが、最近ひょっこりマックの大きい店舗が近所にできました! あまり近所にこういうお店があったことがないので「行くかなあ?」と思っていましたが、やはり近くにあるといきますね! 自分が行かなくても家族がアイスコーヒーをテイクアウトしてくれたりと嬉しいサプライズが起きるので、スケッチしてみました笑 スケッチと言ってもスマホにタッチペンで描く不自由な物ですが、それでも写真ではなく見たまま描くのが面白いです。 手元にPCも、iPadもあるのですが、それだとどうしてか続かないんですよね。 やはりいつも近くにあるスマホだから続くという感じでしょうか。 不思議ですね

ガラスペンを使ってみました!
スケッチブログ · 2024/03/02
ガラスペンを興味本位で買ってみたら、意外と味わいのある線が描けるような気がして、チョコレートケーキを描いてみました! もっと練習が必要だなあと思いますが、それでもガラスペンは線画のイラストを描くとき良さそうだなあ〜と。 今後も続けたいです♪

2色ペンとゴールドのペンで!
スケッチブログ · 2024/02/25
2色のサインペンとゴールドのペンでティータイムの絵を描きました! ペンで描くって小学生依頼でしたが、何色かのペンを駆使して、いかにノートを綺麗に飾りをつけるかなどに夢中になっていた頃を思い出して楽しかったです。

高田ゲンキさんの講座を受けて
スケッチブログ · 2024/02/04
先日オンラインの高田ゲンキさんのイラレの講座を受講しました! 高田ゲンキさんは、書籍やYouTube、SNSなどで、とても分かりやすく色々な情報を提供されていて、本当にたくさん参考にさせて頂いていたので、即申し込みました! 講座の内容もとても分かりやすく、中でも線画を描いてから色を簡単に着色する方法が衝撃で、忘れないうちにとすぐ描いたものがこちらの絵です。

久々の水彩絵の具を使いました!
スケッチブログ · 2024/01/26
久々に水彩絵の具で描いてみました!というのも、昨年くらいから水彩でパパッとスケッチをしたいなと思いつつ、仕事に追われるとついつい心の余裕が持てず、一年も後回しにしてしまっていたのですが、ようやく一枚だけでも描けて嬉しいです。

木のスケッチ
スケッチブログ · 2021/08/17
木の幹や、葉の生え方をみたくて公園へスケッチに行きました! こちらは、それをさらに自分の描き方でアレンジしたものです。 木は写真では分からない見えづらい部分がたくさんあるので、実際に見ると勉強になりますね。

さらに表示する